葬送のフリーレンに登場する断頭台のアウラは魔王に仕えている「七崩賢」の1人です。天秤で相手を服従させる魔法を使い圧倒的な強さを見せていたアウラですが、最終的には自害で死亡してしまいます。
そこで今回は断頭台のアウラの声優やかわいいと言われているところ、死亡は何話で描かれているのかについて書いていきます。


断頭台のアウラの声優
葬送のフリーレン、CVはこれで頼む
— Nabito (@Nio36117503) September 8, 2023
(敬称略)
大魔法使いゼーリエ:坂本真綾
断頭台のアウラ:日笠陽子
黄金郷のマハト:中村悠一
大魔族ソリテール:釘宮理恵 pic.twitter.com/9km7dUUNq4
断頭台のアウラの声優についてはまだ発表されていません。公開されているPVにはアウラが出ているので、フリーレンとアウラが戦うところまでは放送されそうですね。
ネット上では断頭台のアウラの声優は日笠陽子さんがいいとの声があります。日笠さんはクールで透明感のある声が特徴的ですが、可愛らしさや繊細さもあります。クールな感じの声はアウラのイメージにも合いそうですね。
断頭台のアウラがかわいい
断頭台のアウラがかわいいと言われているところ
アウラで特に言われているのは容姿や服装についてです。500年以上生きている魔族なので大人っぽい雰囲気を持ちながらも服装はフリルが付いていたり、顔立ちも幼さが少しある可愛らしさもあるところがかわいいと言われています。
そして、セリフからも自信家なところがあり、服装とも相まって女王様っぽいキャラクターデザインがファンからも人気があるところです。
また可愛らしい見た目に対して、服従させた相手の首を切っていることなどやっていることが残虐であり、この正反対なところも人気が出ている理由だと思います。
断頭台のアウラの死亡は何巻何話?
「葬送のフリーレン」 全7巻
— あおいまなぶ@C102日曜東ワ46a (@aoimanabu) April 28, 2022
サンデーのファンタジー枠
魔王を倒した後の勇者パーティの魔法使いのその後を描いた作品
数年以内にアニメ化すると思う
アウラがでてくるまでは読んでほしいじゃないhttps://t.co/sVd2gZN9Tm pic.twitter.com/ys5xsZTTjU
断頭台のアウラの死亡シーンは3巻22話です。
アウラはフリーレンに対して大勢の不死の軍勢で押し切ろうとします。しかし、フリーレンは過去の戦いの時とは違い、アウラの魔法を解除していきます。疑問に思ったアウラは「なぜそんな周りくどいことをするのか」と聞きフリーレンは「ヒンメルに怒られた」と答えます。
更にアウラは「ヒンメルはもういないじゃない」と続け、これを聞いたフリーレンは「容赦なく殺せる」と言います。アウラは確実にフリーレンを倒すために「服従させる魔法」を使うが、フリーレンは師匠のフランメの元で体外に放出する魔力を十分の一以下に抑える修行をしていました。
そのためアウラは自分の方が圧倒的に魔力量があると思っていたが、天秤はフリーレンに傾いていくことに。フリーレンが「お前の前にいるのは千年以上生きた魔法使いだ」と言った瞬間、天秤は完全にフリーレンの方に傾きアウラが服従させられます。そして、フリーレンは「アウラ、自害しろ」と命じ、アウラは悔し涙を浮かべながら首を切りました。
服従の天秤を使うもフリーレンの魔力制御見抜けず
アウラは「服従させる魔法(アゼリューゼ)」と使い、自分と相手の魂を乗せて互いの魔力を測り、自分より低い相手を操ることができます。この魔法は格上の相手には使えず、使った場合は自分が服従させられるリスクもあります。
アウラは約80年前に北側諸国のグラナト領に侵攻した時にヒンメルが率いる勇者パーティーと戦います。その時に自身の部下もほとんど失い撤退し、その後はヒルメルが亡くなるまで表立った行動はせずにいました。
そして28年前にアウラは力を取り戻し不死の軍勢と魔族を率いてグラナト伯爵領を攻め戦いを繰り広げています。しかし、フリーレンたちがたまたまグラナト伯爵領を訪れたことでアウラとフリーレンは戦うことに。
アウラはフリーレンの魔力が自分より低いと確信し、服従させる魔法で操ろうとしますがこの時フリーレンは魔力を偽装をしていました。アウラは自分の魔力を偽装する能力を見破ることに自身を持っており、フリーレンが抑えている分が全ての魔力だと思い込みます。しかし、アウラを倒すためにフリーレンが偽装を解いた時に、天秤はフリーレンの方に傾きアウラが操られてしまいました。
まとめ
断頭台のアウラの声優やかわいいと言われる理由、死亡シーンについてまとめてきました。アウラは七崩賢の1人に数えられるほどの実力を持っています。しかし、フリーレンとは相性が悪く倒されてしまいかませ犬キャラのような扱いとなってしまいましたが、そのキャラクター性から人気もあるキャラクターです。

