2023年4月から放送され、更に人気に火が付いたアニメといえば『推しの子』ですよね。可愛いキャラクターと面白いストーリーの展開で注目を浴びています。
そこで今回は『推しの子』のアニメ1期の人気や2期の放送予定、2期はどこからどこまでやるのか?などについて紹介していきます。




『推しの子』1期アニメの人気
『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』や『地獄楽』、『マッシュル』など数多くの人気作品が放送されている2023年の春アニメですが、その中で『推しの子』の人気や反響はどうなのでしょうか?
調査したところ、ほとんどのアニメ配信サイトでも常に3位以内という上位をキープしていました。多くの視聴者は「キャラクターが可愛い」、「作画が綺麗」、「ストーリーが引き込まれる」といった感想でした。前世の推しであったアイドルの子供に生まれ変わるという設定が、推しがいるのは当たり前の現代の若い人にとって共感できたり、理想のシチュエーションであったりするというところが物語に入り込みやすいポイントなのだと思われます。
『推しの子』は漫画が連載された当初から赤坂アカ先生と横槍メンゴ先生という強烈なタッグと言うことで話題になっていたのでアニメ化されてさらに注目されているようですね。漫画も増刊しているものの書店に並んでいない店舗もあるようです。コラボカフェやイベント、展示会なども次々と予告されているようなのでそれらも楽しみですね。
『推しの子』2期アニメの放送予定
現在放送されているアニメ1期ですが、2期の放送は決定しているのでしょうか?1期が凄まじいほど人気なので2期も放送されて欲しいですよね。調査したところ、まだ『推しの子』の2期の制作は決まっていませんでした。残念ですね。ですが、現在放送されている途中ですし、最新話が6話ということでまだ半分も放送が残っているため、アニメ放送終了後に情報が解禁されることも可能性としてあります。
2期が放送されるためにはいくつかの条件があると考えられます。その中で最も重要なのはアニメのDVDまたはBLU-RAYが売れることです。アニメ1話につき、声優さんやアニメーターさんが沢山携わっているため、利益も上げていかなければなりません。円盤が売れ無ければ続編の期待は難しいといえます。他にはイベントやグッズの売り上げが良いことも条件の1つだと考えられます。
先ほど挙げた条件は『推しの子』はクリアできると思われますので2期の放送はかなり期待して良いと思います。アニメが始まってから、コラボも多くしてたり、漫画も増刊されたりと経済的にもかなり良い方向へと進んでいると思います。
『推しの子』1期アニメは何巻どこまでやった?
連載当初から注目されていた『推しの子』ですが、現在はアニメ1期が放送されています。かなりの人気を得ている1期ですが、漫画でいうと何巻から何巻まで描かれたのでしょうか?現在の最新話が6話なのであくまで予想で紹介したいと思います。
まず、推しの子は1クール12話での放送が予想されています。となると、漫画5巻の途中までの内容が描かれると予想しています。現在アニメではアクアが出演している恋愛リアリティショーの模様が描かれており、新キャラクターのあかねとの関係も注目されていますよね。
ですが、ここから進んでいくと5巻で2.5次元舞台編へと入っていきます。1クールでキリの良いところとなると、2.5次元舞台編に入る手前でアニメが終わるのではないかなと思います。2.5次元舞台編に入る前では新生B小町のことが沢山描かれるのでそこに注目ですね。
『推しの子』2期アニメは漫画何巻どこからどこまで?原作ストックは?
アニメ1期ではおそらく5巻の2.5次元舞台編に入るまでが描かれると予想しましたが、アニメ2期があるとするならば漫画の何巻から何巻までの内容が描かれるのでしょうか?
調査したところ、漫画5巻の2.5次元舞台編から9巻または10巻までの内容が描かれると予想しています。現在は11巻まで発売されており、その10巻に収録されている話がかなり面白いのでそこまで描かれたら嬉しいなとは思いますね。ただアニメ1期の進むスピードを見ているとかなり原作の内容をリスペクトして細かく描いているため、少しゆっくりです。なので9巻進んで10巻までかなと予想しています。
原作は現在11巻まで発売されており、12巻が7月19日に発売することが決定しています。ストックはあるのでアニメ2期も早い段階で決まるかもしれません。
『推しの子』2期アニメの新キャラや見どころ
アニメ2期が放送されるならば漫画5巻の2.5次元舞台編から9巻または10巻までの内容が描かれると予想しましたが、その範囲で出てくる新キャラクターや注目すべき見どころはあるのでしょうか?
調査したところ、まずキャラクターについては10巻で登場するアクアとルビーの父親と考えられる人物カミキヒカルはかなり注目して良い人物だと思います。現在、漫画派のファンの間ではかなり話題になっているので聞いたことのある方も居るのではないでしょうか?
見どころとしても、カミキヒカルがアクアたちの父親であり、復讐相手なのかというところは注目です。また、それ以外で言うと2.5次元舞台編でのアクアの演技にも注目です。推しの子連載100話記念で行われた輝け!推しデミー賞のアクト編ではアクアの演技が印象的な第六十五話「後悔」が最優秀賞に選ばれました。とても感動するシーンなのでアニメで綺麗に描かれるのが楽しみですね。
まとめ
今回は『推しの子』のアニメ1期の人気や2期の放送予定、2期はどこからどこまでやるのか?などについて紹介していきました。以下がまとめになります。
- アニメ1期は春アニメの中で常に上位でかなりの人気
- 2期の制作は未定
- 1期では1巻から5巻の途中までが描かれる
- 漫画5巻の2.5次元舞台編から9巻または10巻までの内容が2期で描かれる
- 見どころは2.5次元舞台編でのアクアの演技
- 新キャラであるカミキヒカルには注目
アニメも漫画もかなり盛り上がっている『推しの子』ですが、今後の展開にも注目ですね。まずは1期に続いて2期の制作が決定すると良いですね。



