ワンピース1092話のネタバレ確定最新話!ギア5で古代ロボ起動?くまVS赤犬!

5/5 - (2 votes)

前回はついに2年ぶりに黄猿とルフィが相対しました。このままデカい戦いになるのかとてもワクワクする展開になっていましたね。

そこで今回はワンピース1092話『暴君くま聖地暴走事件』にて、くまがマリージョアに突入して赤犬と戦うこと、ルフィはギア4スネイクマンで黄猿と戦うこと、ルフィがギア5になると解放のドラムの音で古代の巨大ロボが起動することなどご紹介します。

目次

扉絵はジンベエ

扉絵はリクエストで『巨大なコバンザメになつかれてのしかかられてるジンベエ』ということでした。

海の中では魚に好かれるのが魚人族なのでしょうか。

ジンベエは困った表情をしていますね。上からも下からも挟まれているようです。

なぜなつかれているのかわかりませんけど、特にジンベエのような魚人族が好きとかあるのかもしれません。

くまVS赤犬

マリージョアに一人で突入していた救出したくま

政府の兵士が鎖を巻き付けて止めようとしますが、ウルススショックで全員吹き飛ばします。天竜人も巻き込まれます。

そこで待ち構えていたのは赤犬でした。ここで何をしている。この前は革命軍だった。これは歴史的な事件になると言います。

天竜人はなんて役立たずの兵士なんだ!おい赤犬!この前ディナーにロブスターを注文したが、マリージョアの食料はどうなっていると怒鳴ります。早くくまを処刑しろと命令します。革命軍の食料船破壊はかなり効いているようですね。最終的に天竜人の制度はなくなりそうですね。

今や青キジに勝利して元帥にまでなっている赤犬。赤犬の強さはとんでもないものでしょう。大将の中でも一番強いと思っていいでしょうね。そんなくまですが、せっかく救出したのにわざわざマリージョアに戻るなんて本当に意味不明な行動をしていました。

そして赤犬はお前のような危険人物を放っておくわけにはいかない。お前の心はもうないはず。死んだも同然。一体どこへ向かおうとしている?と言います。

赤犬は冥狗(めいごう)でくまの一部をマグマで溶かします。くまの顔の右側から血が出ます。まだ体に血は流れているようだなという赤犬。そしてくまは足もマグマに浸かってしまいますが、くまはそのまま能力で遠くへ行ってしまいます。

天竜人たちはくまを捕獲できなかったことに対して赤犬に激怒します。確かに赤犬ってくまを簡単に取り逃がして何をしたいのでしょうか。

赤犬とボニーの回想

そして赤犬2年前の回想で、ボニーを捕まえた時にくまは自ら改造を受けたと話しているシーンが流れます。

赤犬は好きなだけほえろ、だがくまの心は二度と戻らない。くまが自ら戦闘兵器になるために体を差し出したと言います。

ボニーは嘘だ!そんなことに自分からなるはずない!私を置き去りにするなんてないと言います。

一方海では、シービーストウェポンたちはパシフィスタによって海へ沈められていました。そして黄猿が雲の上のラボフェーズを突破したと連絡が入ります。

そろそろボニーが見たくまの記憶が明らかになりそうです。

ルフィのスネイクマンと黄猿

そしてルフィはいきなりギア5になるわけではなくギア4のスネイクマンで黄猿と戦います。

ルフィの攻撃は黄猿の武装硬化で受け止められます。さすがカイドウを倒した男だと言われます。

そしてスネイクマンのルフィは黄猿に蹴りを入れます。これは初回と一緒ですね。

ただ、スネイクマンではさすがに太刀打ちできないですよね。というかスネイクマンで勝てるはずがないですよね。カイドウとか大将クラスはスネイクマンで勝てるイメージがつきません。逆にもうルフィの相手はギア5じゃないと倒せないレベルだと思っています。

ベガフォースワン破壊

次に黄猿は一瞬で空高く飛びます。するとスピードはパワーだと言って光になります。

そのまま黄猿はルフィを蹴って、ルフィの体が弾丸となりベガフォースワンに突っ込んで破壊してしまいます。サニー号は雲の上に落ちます。

フランキーやリリスとボニーは空中に投げ出されてしまいます。地面に落ちるとベガフォースワンの爆発から逃げます。

黄猿はボニーに大きくなったなあと言います。この任務中にたくさんの知り合いを傷つけさせないでほしいと思います。

ボニーは黄猿に攻撃しますが、光になってかわされます。すると背後に回られ蹴られるとそのままボニーは壁に衝突します。さすがにボニーレベルでは相手にすらならないようですね。

ギア5の解放のドラムで古代の巨大ロボが目覚める

フランキーはベガパンクに連絡をして、逃げるように言います。すると既に目の前には黄猿が来ており、瞬間移動してきていました。

ベガパンクの前に立ちふさがった黄猿でしたが、そこでゴムゴムのギガントで巨大化したギア5ルフィが大きな手で黄猿を掴みます。

ベガパンク、ナミ、ウソップは目が飛び出ます。

そしてなんと、ベガパンクのスクラップ置き場に眠っていた古代の巨大ロボですが、なんとルフィの開放のドラムの音が原因なのか目が光って起動します。

また200年前にはロボが起動してマリージョアを襲った伝説の鉄の巨人ともベガパンクに言われていました。もし解放のドラムで目覚めたなら、なぜ200年前は起動したのか?200年前にも解放のドラムを鳴らす人がいたのか?

そしてルッチと戦った時に目覚めなかったのはなぜなのか?解放のドラムと関係ない可能性もありますよね。

古代ロボで脱出?

そして、今後の流れとして、古代ロボが起動して、もしマリージョアを襲ったように暴れ回れば、その結果、ルフィたちの脱出の手助けになるかもしれません。

ベガフォースワンが破壊されたことから、脱出が不可能になったと思いますから、ベガフォースワンの代わりに古代ロボを使って脱出するのではないでしょうか。

もしそうなれば、古代ロボの中に人が乗れるのかも気になりますし、ただの遠隔操作ロボなのか、勝手に暴れるだけなのかわかりませんけど、この結果で脱出できるようになるかもしれません。

ただ、黄猿やルッチにまで相手になるかと考えればそれは微妙かもしれません。

しかし海軍に対しては相当な強さを見せる可能性もありますよね。

ルッチとゾロの行方

そしてルッチはカクを見捨てていましたけど、悪魔の実の覚醒を見せるでしょうね。

正直そうじゃないとゾロレベルは倒せないでしょう。

今のゾロは相当な強さだと思いますし、今は怪我もしていないはずです。となれば、ソロは体調も万全なはずです。正直もう大将クラスとも良い勝負ができるのではないかと思っているくらいです。

覇王色の覇気を使えるキャラなんて珍しいですから、覇王色が使えなさそうなルッチと比べるのもおかしいと思っています。逆にルッチ程度にやられてほしくないです。

ネットの意見でもルッチ相手に負けるわけがないという意見が多いようです。

黒ひげ海賊団介入は?

そして皆さん忘れていると思いますが、黒ひげの船が近づいていましたよね。

それが結局いまの所顔を出していません。

となれば、絶対に介入はあるはずです。誰かを拉致しようとしているのか。やはりベガパンクなのかもしれませんね。プリンを狙ったことからポーネグリフの解読は必死です。ロビンかベガパンク狙いではないかと思っています。

まさかここで拉致されるなんて失態おかさないでほしいですよね。

黒ひげ海賊団の誰が乗っているかわかりませんけど、狙いはセラフィムだったりするでしょうか。ハンコックの悪魔の実を求めていたりしていましたし。

まとめ

ということで1092話についてご紹介しました。

黄猿とルフィの実力差が気になりますね。ゾロとルッチとの差もです。

エッグヘッド編クライマックスはどんな展開になるのか。

  • URLをコピーしました!
目次