呪術廻戦217話のネタバレ確定の最新話考察!万(よろず)は構築術式で物質再現!宿儺が好きで結婚したい!肉の鎧ベルゼブブで魔虚羅召喚!

前回、浴をした宿儺がそのまま仙台へ飛びました。その理由は伏黒津美紀である万を殺すことで、さらに深く伏黒恵を沈めるといった理由でした。

そこで今回の呪術廻戦217話『浴②』では、万(よろず)の術式が物質を再現できる構築術式で、宿儺のことが好きで結婚したいこと、最後には肉の鎧でベルゼブブのような見た目になったこと、それに対して宿儺は魔虚羅(まこら)を召喚しようとしている所などご紹介します。

目次

宿儺が好きな万

仙台のどこかのスタジアムで対峙した宿儺と万。顔なんかもとに戻せばいいと万は言うも万も同じように都合がいいからと言います。万は宿儺に攻撃しはじめますが、宿儺はこの後があると思うのか?と言います。

ありえん話だが、負けたなら死んだも同然。死体をどうしようと貴様の自由だと言います。

するといきなり万は恥ずかしがります。『じゃあねじゃあね けけけけ結婚なんてことも』と言い、宿儺は勝手にしろと言います。

まさか前回羂索が言っていた一方的な片思いってガチで恋愛的な話だったんですねw

その中で、万は黒い物体を自在に操って宿儺を攻撃していきます。

言質取った

そこでいきなり万は『言質取ったり!!はい縛り!!』『私が正妻!!妾なんて許さないから!!婚儀では最低でも村3つ滅ぼしましょう』などと言います。ちょっと可愛く見えてきますね笑

さらに余興では村一番の美男と干し首にしてその代わりゆくさまを皆で句にするの、裏梅は?あいつは受肉してるの?料理はあいつに仕切らせましょう。猿脳のポタージュはマストだからとテンション上がってきたと言います。

万は恋愛に生きてるんでしょうね笑

宿儺と万が寄り添っている妄想までついていましたね笑

これを見ると万は凄い可愛く見えてきますね。千年前の姿ってどんな感じだったんでしょうね。気になります。今の姿のままだと姉弟結婚になってしまいますね。

万の愛

https://twitter.com/GoaTaku_/status/1635884026207543300?s=20

万はでも私は気づいた、愛だと言います。戒律とそれからくる憎悪では愛を超えることはできない、貴方を殺すのは私でありたい、私を殺すのは貴方であってほしい、それでも私が買った後生きていたら貴方は私に何をくれる?と言います。

宿儺は蹴りを入れますが万は何かで防ぎます。

万は天使がいたでしょう。あいつ貴方に気付いてなかったんじゃない?と言います。

万は天使をバカだとでも思っているんでしょうか?でも見下したような言い方なので、普通にしてみれば万の方が強いのかもしれませんね。

十種影法術

そこで宿儺は玉犬を出します。伏黒の玉犬とは違う凶暴性のある黒い犬で、万を攻撃しますが、万は影のようなものを操って攻撃し返します。

しかし待ってと万は言います。なにそれその器の術式?御厨子は?と聞くと、宿儺は御厨子は使わんと言います。

その理由は伏黒恵の魂を沈める為に津美紀を破壊する。十種影法術のみでそれを行い同時に伏黒の魂に『自ら姉を手にかけた』という傷を刻んで魂の意思も削ぐと考えていました。

しかし、万はざっけんじゃないわよと言います。これから妻となる女にあなたの術式以外で触れるなんてどういうつもり私にはそういう趣味はないと言います。

万の術式は構築術式で物質再現

https://twitter.com/GoaTaku_/status/1635885193985683457?s=20

御厨子なしで私に勝てると思ってるの?という万の術式は『構築術式』であり、特殊な呪具を除いて鍛錬次第で万本人が認識できる物質はほぼ全て再現できるとか。

数ある武具を構築し歴戦の術師となった万が行き着いたのは半自律制御で呪力により物性を安定させたまま堆積を変化させる液体金属、そして数多の整体機能を流用、特化させた肉の鎧。

万の体がベルゼブブのようにハエ型のようになります。これ以前より羽から考察されていましたが、ベルゼブブっぽいですよね。

そして慣らし運転にはちょうどよいと宿儺の頭には『八握剣異戒神将 魔虚羅』がつけている輪がでてきました。これは恐らく布瑠部由良由良(ふるべゆらゆら)で魔虚羅を召喚するんでしょうね。これ玉犬も全然違った見た目でしたから、魔虚羅も全然違う見た目のものが出てくる可能性がありますね。

伏黒の魔虚羅であの強さですから、宿儺の魔虚羅ってどうなるんでしょうね。

最後には婚儀をかけた決闘!ここからが本番!となっていました。

宿儺が仙台で乙骨や三輪登場?

前回宿儺が仙台に到着して、一瞬で石流を三枚下ろしにしてしまいましたね。そして万と対峙していました。羂索によれば万の一方的な片思いだったようですが、今度は宿儺は自ら万と戦いに行く流れとなりました。

そこで仙台が舞台ということで振り返ってみるとここは、乙骨が石流と烏鷺などと戦った場所です。最終的には200点を稼いだことで乙骨は一旦戦いを終えたはずです。

そして、乙骨が去っていく場面で、なぜか三輪が歩いており、かなり不審で闇堕ちしたのではないかと思われるような描写になっていました。

とすれば、この宿儺と万の戦いの最中、いきなり津美紀が死ぬとは思えないので、乙骨か三輪が出てくるのではないかと思っています。ただ三輪はどうやっても力が足りないので、戦うとしたら乙骨でしょうね。

逆に三輪と乙骨が戦うなんてありえるでしょうか。

万の故郷は会津

そして前回、羂索は万の故郷は会津だと言っていましたが、会津とは福島県です。

そこで振り返ってみると、天元の話の時に結界の場所ではないはずなのに、背景で福島県が映し出されていたという話です。

まぁ、福島県だけが映し出されているわけではないので、伏線とは言いづらいですけど、もしそうなら万の為に福島県を出したのでしょうか?

万や天使など、千年前の回想がまだないので鹿紫雲のようにこれから出る可能性はありますよね。

宿儺VS万(伏黒津美紀)で死亡する?

そして宿儺と万の戦いですけど、芥見先生のQAでも覚醒リカちゃんと宿儺が戦ったら普通に宿儺が勝つそうなので、正直宿儺の強さはえげつない感じでしょうね。

そして万の話し方から考えて、生前は女性だったのではないかと思われます。もしくは津美紀の話し方を使っているだけかもしれませんけどね。

宿儺は今回さらに浴でパワーアップしているはずです。伏黒に邪魔されていた出なかった出力も上がっているでしょう。全盛期後からのどこまで引き出せるようになっているかはわかりませんけど、万一人では勝つことはないでしょうね。

ただ先程も言った通り、伏黒が認識できない状態で津美紀が死ぬ場面はなかなかないでしょうから、万は死ぬことまではないと思っています。

万の強さは?

では実際万の強さはどんなものなのでしょうか?

万は津美紀になりきっていたところを見ると、かなりずる賢いイメージです。

そしてネットではあの羽根からベルゼブブつまりハエではないかと言われているようです。

空を飛べることはわかっていますけど、あの羽根があることで何ができるのでしょうか?

スピード系かもしれませんけど、直哉のマッハ2を超えるスピードはさすがにもう出てこないのではないかと思っています。

術式はもっと別なものかもしれません。

まとめ

ということで呪術廻戦217話についてご紹介しました。

宿儺と万の戦いが描かれると思いますけど、宿儺のちゃんとした戦いは久しぶりですから、どんな感じになるのか楽しみです。

簡単に万もやられないでほしいですね。

  • URLをコピーしました!
目次