6月9日(木)からウマ娘プリティーダービーのガチャにて『セイウンスカイ』が実装されます。
そこで、ステータス内容や声優、性能や適性、距離に史実や子孫子供についてまとめてみました。
『セイウンスカイ』が★3でガチャ実装
6/10(木)、プリティーダービーガチャに★3セイウンスカイが登場予定!
また、サポートカードガチャでは宝塚記念に勝利したことのあるキャラクターからSSRサイレンススズカ・SSRタマモクロスがピックアップされて登場します!https://t.co/FUMU9bksfN#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/SAwp5asOoC— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) June 9, 2021
時期的には宝塚記念なので、宝塚記念を優勝したスイープトウショウあたりが実装されてもいいような気がしますが、あまり関係ないセイウンスカイの実装となりました。
私自身、セイウンスカイはかなり好きな馬で実際の競馬でもセイウンスカイの血で儲かった事があります。
簡単に説明するとセイウンスカイは『長距離適性のある逃げ馬』です。
逃げ馬に関しては、これまでもガチャで複数実装されてきましたね。サイレンススズカ、マルゼンスキー、ミホノブルボンなど。
ただ長距離適性のある逃げ馬に関しては、マヤノトップガンくらいでしょう。なのでステータス的にはマヤノトップガンに似た形になるかと思われます。
『セイウンスカイ』の声優は鬼頭明里さん
セイウンスカイの声優は、鬼滅の刃で禰豆子役であり、最近はかなり人気のある鬼頭明里さんです。私自身鬼頭明里さんが大好きなので、それだけでセイウンスカイに課金しそうです笑
せっかくなので、最近のアニメの役を紹介しておきます。
地縛少年花子くん(八尋寧々)
虚構推理(岩永琴子)
鬼滅の刃(竈門禰豆子)
ナカノヒトゲノム【実況中】(更屋敷カリン)
Re:ステージ! ドリームデイズ♪(月坂紗由)
まちカドまぞく(千代田桃)
トニカクカワイイ(由崎司)
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(近江彼方)
安達としまむら(安達)
『セイウンスカイ』ウマ娘での特徴
https://twitter.com/chawa52/status/1376482726690295812ウマ娘のほうのセイウンスカイは、髪の色は白っぽい感じであり、勝負服は薄い青と緑を基調としたフリフリの制服っぽい感じのものです。髪型はショート気味で、ひまわりの髪飾りをしています。
史実では、セイウンスカイは芦毛、つまり白っぽい色の毛色だとされていますが、実際見ると栗毛っぽい感じです。でも芦毛だそうです。芦毛の馬で有名なのは、オグリキャップにタマモクロスにゴールドシップですよね。
ゲート入りを嫌がるという特徴を持っていますが、これも史実通りで、2戦目のジュニアカップの枠入りでゲート後ろで立ち止まったところをスターターにステッキで叩かれた事が原因でゲートを嫌うようになり、その後のレースでもゲートを嫌うようになってしまいました。
『セイウンスカイ』のスキル先手必勝・ステータス適性
実装予定のキャラ性能紹介
・セイウンスカイ
典型的な中長距離キャラ。先手必勝が自前で持てるのでスズカSSRと組ませて成層圏まで走って欲しい。トップガンと合わせて空の王者(๑╹ω╹๑ ) pic.twitter.com/3oRmNxXiTa— レイチェル@ウマ娘@スピ6パワ3URA6 (@KKRemoteStaff) March 27, 2021
そしてセイウンスカイのスキルやステータスについてです。
既に相手としてのNPC情報は見れるので、そこを確認すると
・先手必勝
・急ぎ足
・深呼吸
・トリック(前)
が確認できています。先手必勝はレアスキルで『レース序盤で、前に行きやすくなる<作戦・逃げ>』という効果を持っています。
ステータスについては、レースによってバラバラですがおおよそスタミナが高い傾向にあると感じました。
他の適性は以下です。
バ場適性:芝A ダートG
距離適性:短距離G マイルC 中距離A 長距離A
客室適性:逃げA 先行B 差しD 追込E
このようになっていました。
『セイウンスカイ』史実の実績と実力
明日から実装される #セイウンスカイ のベストレースを集めました#スペシャルウィーク、#キングヘイロー らを完封して2冠を達成。古馬(大人の馬)相手の重賞を3勝するなど世代を代表するに相応しい実力でした#ウマ娘#ウマ娘プリティーダービー pic.twitter.com/2nDyBUS4jz
— 競馬インフォメーションクラブ (@keiba_info_club) June 9, 2021
史実としての実績は以下になります。
13戦7勝 [7-1-1-4]
4歳新馬 1着
ジュニアC(OP) 1着
報知杯弥生賞(G2) 2着
皐月賞(G1) 1着
東京優駿(G1) 4着
京都大賞典(G2) 1着
菊花賞(G1) 1着
有馬記念(G1) 4着
日経賞(G2) 1着
天皇賞(春)(G1) 3着
札幌記念(G2) 1着
天皇賞(秋)(G1) 5着
天皇賞(春)(G1) 12着
この世代は競合揃いであり、ウマ娘でも既に実装されている、スペシャルウィークやキングヘイローがおり、グラスワンダーやステイゴールドも近い世代になります。
特にスペシャルウィークとは度々戦っており、勝ったり負けたりの繰り返しでした。
見て分かる通り、距離が長いレースに多数参戦していますね。ただ、長距離の代名詞である天皇賞春だけは優勝することができていません。
『セイウンスカイ』の血統・子孫・子供
セイウンスカイとニシノフラワーは牧場(馬主)が同じ
馬主の西山氏はウマ娘をきっかけに2頭の名が溢れていることに対し
「彼らの功績が20年も、25年も経過した今でも生きていることが嬉しい」「2頭を好きになってくれる人が増えてくれれば嬉しい」といった発言を残されています#ウマ娘 #セイウンスカイ pic.twitter.com/AIkYxFSZ5J— ウマ娘攻略@GameWith (@umamusume_GW) June 9, 2021
そしてセイウンスカイの血統ですが、以下です。
父シェリフズスター
ー父父ポツセ
ー父母Castle Moon
母シスターミル
ー母父ミルジョージ
ー母母スイトアンジュレ
今の日本ではあまり見かけない外国産馬で作られた血統と言ってもいいでしょう。
産駒についてはほとんどいい成績を残せておらず、父親としては微妙な種牡馬だと思われます。