今回は呪術廻戦147話「パンダだって」についてネタバレ考察していきます。
ついに明らかになった夜蛾が造った突然変異呪骸について。そしてパンダと呪骸達、夜蛾の死亡まで…それらの話を解説と考察していきます。
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/17621
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/29021
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/29014
呪術廻戦147話ネタバレ振り返り
https://twitter.com/bboykenlaw/status/1385324820397690881・学巌寺は牢屋にいる夜蛾にパンダについて呪力は自己補完し意図的に造ったなら容易に軍隊を所持できると言う
・そして造り方は本当に知らないのかと聞く
・回想、森で犬の呪骸が夜蛾に話しかけ、夜蛾はその犬にタケルと呼び、しばらく帰れないと言う
・去り際、タケルはまさみちがいないとさびしいと言い、他にも多数の呪骸が夜蛾を見送っていた
まさみちが創り出さなさそうな呪霊っぽい容姿のやつもチラホラいるけど考えすぎだよな #呪術本誌 pic.twitter.com/Tfk36GaGGH
— noa (@rno_otk) April 25, 2021
・日下部がパンダの拘束を解き、夜蛾には恩があると話す
・回想、車椅子の女性の横に立つ日下部に夜蛾は「こいつはお前の甥ではなく、甥の情報を持った何か」だと言う
・日下部は「妹はもうタケルが支えてくれなきゃ生きていけない」と話す
#呪術廻戦 #wj21 夜蛾学長——
まで…反魂人形かな?#呪術本誌 pic.twitter.com/ZifVStLfiE— 銀雨 (@Bellagalaxyrain) April 25, 2021
・夜蛾の後ろにいたタケルが「あの人僕のお母さんじゃない?」「天才だろ?」と言うと、それを聞いた日下部の妹の脳裏に自分の子供の口癖が重なる
・車椅子から立ち上がりタケルと呼んで抱きしめる
・完全自立型の呪骸の存在は公にできないから、一緒には暮らせないと言う
・場面は戻り、夜蛾はある男から完全自立型人工呪骸の製造方法を教えれば助かると言われる
・そこに学巌寺が現れ、夜蛾と戦った後に夜蛾が倒れる
夜蛾学長の完全自立型人工呪骸に関して、このタイミングで命がけで説明したこと、死人の肉体情報を反映できる事実、五条が夏油の遺体を託しそうな相手ってだけで今後に一縷の希望を抱けるんだが#呪術本誌 #wj21 pic.twitter.com/MhqhfUfYMk
— 焼きパン粉 (@ryjt9vpVFN6pRac) April 25, 2021
・夜蛾は話し始める。肉体の情報から魂の情報を複製し、呪骸の核へ入力する。相性の良い3つの魂を宿した核を一つの呪骸に互いの魂を観測させる
・そうすることで魂が安定し自我が芽生える。三ヶ月を過ぎたあたりで呪力の自己保管をはじめると話す
ホント呪術はほんの些細な言葉でさえも、受け取った人の呪いになる…
『呪術師に後悔のない死は無い』夜蛾学長の言葉通りだ…後悔が言葉に、そして生き残った人を呪う、そうやって次へ次へと呪術師の託した呪いが廻る…コレが”呪術廻戦”なんだ…
#呪術本誌 #呪術廻戦 #wj21 pic.twitter.com/U3g8OkIlaZ— ちくわ( ᐛ )و@本誌 (@Chi_Kuwa5w) April 25, 2021
・学巌寺はなぜ今話したと言うと夜蛾は私から「あなたへの呪いですよ」と言う
・その場にパンダが現れ、学巌寺は臨戦態勢に入るもパンダは戦わなかった
・人間と一緒にするなとパンダが言い、俺にとっちゃアンタは落ちてるナイフみたいなもんだと言う
今週は
・夜蛾学長の回想
・谷峨に恩のある日下部の手引きでパンダ逃亡(詳細は本誌で)
・夜蛾VS楽巌寺学長(フライングV装備)
・戦闘描写はなく夜蛾瀕死。楽巌寺に自己補完呪骸の造り方を話す(楽巌寺への『呪い』)
パンダ到着。今際の際の夜蛾を抱き「パンダだって泣くんだ」
…つらい#呪術本誌 #wj21 pic.twitter.com/NI5u2jejMe— いっしぃ (@Issy_Bzbro) April 25, 2021
・だが、「パンダだって泣くんだ」と言い、パンダの叫びが轟く
完全自立型の呪骸
夜蛾の呪符、棘ぴが巻かれてたのと同じだよね?てことは棘も上層部に捕らえられてる?
このタイミングで消息不明だった夜蛾回持ってきたってことは次回は棘回の可能性あるなでもこの流れの棘の登場は嫌な予感しかしない
それよりちょいちょい出るコピペパンダ可愛すぎるな#呪術廻戦 #wj21 #呪術本誌 pic.twitter.com/G0ItNg9EHG— 三白眼 (@samupegan) April 25, 2021
今回の話で、どうやってパンダが生まれたのか?他の呪骸の存在もわかりましたね。夜蛾はパンダ以外にも多数の呪骸を産み出していたんですよね。
そして、なぜそれをしたのかが今回の話ではよくわかりませんでした。夜蛾は悪者ではなかったということはわかりましたけど、夜蛾が渋谷事変に協力したとして死刑宣告されていましたよね。ちょっとなんかおかしな話です。
上層部は夜蛾の完全自立型の呪骸の製造方法を知るために、そうやって夜蛾を救えない道にしたのではないでしょうか?
完全自立型の呪骸の製造方法は以下。
・死んだ肉体から魂の情報を複製し、呪骸の核へ入力
・相性の良い3つの魂を宿した核を一つの呪骸に入れ、互いの魂を観測させる
・魂が安定し自我が芽生え、3ヶ月を過ぎた頃に呪力の保管をはじめる
パンダの中に3人いたのはそういうことだったんですよね。
日下部の妹とタケルの存在
なんか1枚目の日下部の妹が裏梅みたいな人で、楽巌寺嘉伸が来る前に口隠してる人って狗巻家の人なのかな?もし狗巻家の人だったら、家入は上層部の誰かの孫だとして考えたら、家入と狗巻家が内通者なのかもしれない……。 #wj21 #呪術本誌 #呪術廻戦 pic.twitter.com/POjbvMjV4M
— ちゅうそん (@7GgMlrDf0NLoLF7) April 25, 2021
そして今回登場した車椅子姿の日下部の妹と、犬の呪骸のタケルですが、これ恐らく日下部の妹の子供が死んで、その死体から先程のタケルという完全自立型の呪骸を造ったということではないでしょうか?
タケルは日下部の妹を見て、自分の母親だとわかり、そして、日下部の妹もタケルだと呼びました。これある種の死者蘇生ですよね。普通に考えてヤバい技術です。
ただ、3つの魂があるので、どれが呪骸の中心の性格になるとか記憶になるとかはよくわかりませんでした。恐らくタケルは母親の記憶はないと思うのですが、体が母親だと覚えていたとかで、ひと目見て日下部の妹を母親だとわかったのでしょう。だから夜蛾も「甥の情報を持った何かだ」と言っています。
そして日下部はこの件で、夜蛾に恩があると話していたんですね。
複数の呪骸の存在
パンダとは違い"過去の記憶"を持っているタケル。 このタケルたちが謎すぎる。夜蛾はタケルを「こいつ」「何か」と言っていてタケルは死んだことに気付いてすらいない。
これはただ単に呪骸に降霊術か何かで魂の情報を入れたのか、はたまた夜蛾の理解の範疇を超えた"何か"なのか。#呪術廻戦本誌 pic.twitter.com/5f8WBToTvi— らいおんくんは呪術廻戦考察をする (@MCVS_lion) April 26, 2021
そして夜蛾が回想で、森でしばらく帰れないと言った時に見送った複数の呪骸ですが、つまり、パンダやタケル以外にもこんなに完全自立型の呪骸を造っていたというわけですよね。
ということは、今でもタケルや他の呪骸たちは森で暮らしているということではないのでしょうか?
夜蛾が死んだと知った時どうするんでしょうね。でもパンダは学巌寺を殺そうとしませんでしたから、戦うようなことはしないかもしれません。
これを知っているのは、もう日下部とパンダだけなのかもしれませんね。
意図的に造ったのではない?
ファンブックの説明を信じるならパンダは意図的に作られたワケではない。実験的に3つの魂を宿した核を1つの呪骸に入れて突然変異呪骸(=パンダ)として生まれた後完全自立型人工呪骸の作り方を確立して日下部さんの妹の息子の魂も入ったタケルくんや森の皆を生み出した(と信じたい)#wj21 #呪術本誌 pic.twitter.com/oDvaXDe2cx
— usagininaru (@devenirunlapin) April 25, 2021
今回夜蛾は完全自立型呪骸を意図的に造ったように言われていましたが、公式ファンブックによれば、「3つ入れたらできた」と言っているので、意図的に造ったわけではないと思われます。
なので、パンダや他の呪骸たちも何かの目的を持って造ったのではないのかなと思いました。
「プーと大人になった僕」
呪術廻戦の「プーと大人になった僕」オマージュ#呪術本誌 pic.twitter.com/mtZJAv0epH
— |玉ねぎ火山| (@Vol_Oni) April 25, 2021
そして今回の夜蛾とタケル、木の中の扉のシーンですが、映画「プーと大人になった僕」のオマージュのようなシーンになっていました。
確かに似ていますよね。
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/17621
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/29021
https://www.kagoshima-gourmet.jp/archives/29014